トイレ掃除の手順について

query_builder 2024/11/09
11

トイレを清潔に保つには、掃除をこまめに行うことが大切です。
また正しい手順で掃除することで、トイレを一層快適な空間にできるでしょう。
本記事ではトイレ掃除の手順について紹介しますので、参考にしてみてください。
▼トイレ掃除の手順
①便器本体の拭き掃除
トイレ掃除は、便器本体の拭き掃除から行います。
はじめに使い捨てのトイレ用お掃除シートを使って、タンク部分の拭き掃除をします。
シンクやレバーはホコリや雑菌がたまりやすい場所なので、こまめに拭き掃除をするのがオススメです。
タンク部分の後は便器のふたや便座・便座の裏などの汚れまで、しっかりと拭き取りましょう。
②便器内部の掃除
拭き掃除が終わったら、トイレブラシを使って便器の内部を掃除します。
便器内部に洗剤をスプレーして数分置き、トイレ用ブラシで擦ります。
便器の裏や水との境目など、隅々までしっかりと擦りましょう。
③壁の掃除
トイレ用お掃除シート、もしくはトイレ用洗剤をつけた古布で、壁の上から下に向かって拭いていきます。
特に低い部分には飛び散り汚れが多くついているので、念入りに掃除します。
またドアノブやカギ部分も、皮脂や細菌がつきやすいため丁寧に拭きあげましょう。
④床の掃除
トイレの床は尿の飛び散りや皮脂汚れ・ホコリなどにより、雑菌が繁殖しやすい状態です。
特に便器と床のつなぎの部分は汚れがたまりやすく、悪臭の原因にもなるため集中的に掃除しましょう。
▼まとめ
トイレ掃除は、便器本体の拭き掃除・便器内部の掃除・壁の掃除・床掃除の順で行います。
正しい手順でこまめに掃除することで、トイレは一層快適な空間となるでしょう。
『株式会社大成クリーンメンテナンス』は宇都宮で、お部屋に関する幅広いサービスを提供しております。
遺品整理や不用品回収の際には、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE